• calendar2020.03.20
  • reload2021.12.13
  • その他

結婚式は誰と創りますか?あなたに寄り添うウェディングプランナー

結婚式を挙げようと思った時に、まずは何から始めますか?

多くの方は、結婚式を挙げる会場を探そうと思うはず!

しかし、本当に会場探しからでいいのでしょうか。

多くの選択肢の中から、おふたりらしい結婚式を創り上げることができるフリープランナー。

あなたがまだ知らなかった、フリープランナーのことを紹介いたします。

1、フリープランナーとは

フリープランナーとは、それぞれの新郎新婦に相応しい場所選びから結婚式当日までのトータルサポートができるプランナーです。

おふたりが結婚式を挙げるのに相応しい場所から、一緒に考えて決めていくことができます。

とはいえ、「そんな特別な場所じゃなくても大丈夫!」「なんか難しそう!」「こだわりがないといけない!」というようなイメージもあるかもしれません。

実際にはそんなことはありません!

最初からこだわりがある方は少なく、客観的に自分たちのことを見れる人も少ないと思います。

結婚式の準備は誰だって不安です。

それは、目に見えないものを決めて創っていかないといけないからです。

一番最初に必要なのは、「自分たちはなぜ結婚式を挙げるのか?」「誰にどんなことを伝える日なのか?」

そんなことから問いかけて、おふたりと一緒に考えて、その答えを表すのに一番相応しい場所を探すところから始めないといけないのです。

それでは、続いては結婚式を探す過程を見て行きましょう。

 

2、ウェディングプランナーの種類

続いては、ウェディングプランナーの種類についてお伝えします。

これは大きく分けて2つあります。

会場専属プランナーと、フリープランナーです。

それぞれの特徴を見ていきましょう。

 

・会場プランナーとは

これは、会場(ホテル、専門式場、ゲストハウスなど)に勤めている専属のウェディングプランナーのことです。

ほとんどの会場では、会場案内・打ち合わせ・当日アテンドと3つの分野に分かれており、それぞれプランナーがついてくれます。

つまり、会場見学時にご案内するプランナーは当日まで一緒に結婚式を考えていく方ではないケースが多いです。これを分業制プランナーといいます。

そして、会場案内〜当日アテンドまで1人のプランナーが担当していくことを一貫制といいます。

会場プランナーの中にも、分業制と一貫制の2種類あるのです。

「ウェディングプランナー」と聞くと、打ち合わせをして当日はおふたりの一番近くで結婚式を創っている方を想像すると思いますが、実はほとんどの場合は別々のプランナーがついているのです。

 

これは、プランナーに求められるスキルも違うからということも挙げられます。

会場案内では営業力、打ち合わせでは提案力、当日は判断力などが必要とされます。

また、会場側の効率的にもそれぞれで分野を分けていた方が効率はいいのです。

すべてを1人のプランナーで行うとかなり業務内容も増えます。

会場選びで悩んでいる方の中には、見学案内のプランナーさんが良かったけど打ち合わせから変わるので不安ということ方もいます。

会場を選ぶ理由の中にプランナーの存在があるという方も多いのです。

・フリープランナーとは

フリープランナーの中には、会場に属しているものと、会場に属していないものと分かれます。

会場に属している場合は、会場側と委託契約を結んでいることが多いです。

会場側は必要な場合にフリープランナーに依頼します。

逆に会場に属していない場合は、会場選びから始めていきます。

フリープランナーは、一般的には一貫制で行なっています。

最初におふたりに相応しい会場・場所探しから始まり、打ち合わせを重ねて当日も一番近くで結婚式に携わっています。

決められた場所から選んでいくのではなく、おふたりだからこその場所からアドバイスできるのが大きな違いです。

 

結婚式を創る際に、建物を重視するのであれば会場プランナーに、人を重視するのであればフリープランナーに依頼するのがいいと思います。

3、プランナーの役割

ここでは、会場プランナーとフリープランナーが携わる役割についてもう少し詳しく説明いたします。

新郎新婦がどのようなところを大事にして準備を進めていきたいか、どんな結婚式にしたいかによって、依頼する方法が変わってきます。

①会場・場所探し

・会場プランナー

案内する専門のプランナーがいます。分かりやすく言うと営業マンです。

会場の魅力を十分理解しているので、他会場との比較も分かりやすく説明してくれます。

しかし、気をつけないといけないのはほとんどの会場ではその後別のプランナーに引き継がれます。

会場の雰囲気重視であれば、気にならない方もいるかもしれません。

 

・フリープランナー

特に決まった会場の中からではなく、おふたりの叶えたい結婚式の意味や理想に近い場所から提案します。

結婚式をメインで行っている会場や場所でなくても、自由に提案することが可能です。

この自由に選べるというのが最大の特徴ではないでしょうか。

しかし、もし気に入った結婚式場があった場合に、プランナーだけフリープランナーを依頼するのができない場合もあります。

 

②打ち合わせ回数

・会場プランナー

大体結婚式の4ヶ月前から4回、会場に新郎新婦が行って打ち合わせを行う場合が一般的です。

理由は、会場によっては建物の中にパーティ会場が5つ以上ある場合もあります。

ということは、1日の中で結婚式を挙げる新郎新婦が多いということ。

それは、会場全体で控えている新郎新婦の数が多いということです。

すべての新郎新婦の打ち合わせを6ヶ月前から回数も設けずに行おうと思うとどうでしょう。

プランナーが抱える打ち合わせの数も増えて、手が回らなくなってしまいます。

そのため、効率よく決められた内容を決めていく方法が一般的なのです。

中には、貸切会場として1日1組限定で結婚式を行うような会場もあり、その場合は制限がないケースもあります。

 

・フリープランナー

基本いつから何回の制限はありません。決められた場所で打ち合わせするだけでなく、オンラインでの打ち合わせも可能。

新郎新婦共働きで時間を取るのが難しい場合でも、自宅で打ち合わせができるのがメリットです。

また、ラインやアプリを使っていつでも気軽に連絡が取れるスタイルが一般的に多いのも違いです。

打ち合わせの進め方の制限がなく、とことん不安解消や色んな相談をすることが可能です。

③打ち合わせ内容

プランナーが携わっていく打ち合わせ内容にも実は違いが出てきます。

 

・会場プランナー

もちろん、打ち合わせのプロがついているのでおふたりの理想を叶えるべく進めていきます。

ただ、会場プランナーが携わらない打ち合わせ内容というものもあります。

一般的には、衣装選び・装花打ち合わせ・リハーサルメイクなどには同席しません。

こちらの内容は、ドレスコーディネーター・フラワーコーディネーター・メイクリストといった提携先のパートナーに任せます。

先程説明したように、1人のプランナーが抱える新郎新婦の組数が多いため、すべての打ち合わせに同席するのは非効率とされます。

 

・フリープランナー

少しプランナーによっての違いはありますが、トータルコーディネートするのがフリープランナー の役割です。

そのため、最初の衣装選びに同行したり、装花やリハーサルメイクでもアドバイスをしながら進めていきます。

そうすることで、結婚式1日のまとまりを創ることができるのです。

それぞれの内容だけみるといいなと思えても、1つにした時に何か違和感を感じるなんてことがあります。

例えば、大人っぽい会場の雰囲気に、かわいいドレスとナチュラルな装花コーディネートという組み合わせは珍しくありません。

フリープランナーの場合は打ち合わせに同席しているので、新郎新婦の軸がずれそうになればその都度修正していくことができるのです。

 

④当日の役割

いよいよ結婚式当日を迎えました。

一緒に準備をしてきたプランナーはどのような役割を果たしているのでしょうか。

・会場プランナー

一般的な会場では打ち合わせしてきたプランナーは当日いないケースが多いです。

3つの分野に分かれている分業制では、当日は現場アテンドに新たにプランナーがつきます。

会場によっては、打ち合わせしてきたプランナーが現場にも入る場合がありますが、会場内で様子を見るくらいの役割がほとんどです。

これは、現場のスキルがないからと言えます。

 

結婚式当日には、変えるような判断をしないといけない場面が出てきます。

例えば、ガーデンを使うイベントを用意していましたが、天候が不安定な場合。

ほとんどの会場プランナーの判断としては、その時間になって使えるかどうかの判断をします。

これは、打ち合わせしてきた内容を確実に予定通り行う結果です。

そうすることで、新郎新婦も予定通りだったから仕方ないねとなるのです。

 

・フリープランナー

一方で、フリープランナーは打ち合わせを重ねてきて当日もおふたりの一番近くで結婚式を進めていきます。

そのため、新郎新婦に代わって進行の変更なども判断をしていくのです。

 

先程の天候が不安定な場合。

例えば、予定通り進めるとガーデンイベントの時間では雨が降りそうであれば、進行の内容を組み替えます。

その場合、おふたりが何を大事に結婚式を創ってきたのかが理解できているかがポイントです。

場所探しから一緒に打ち合わせを進めていきているので、おふたりが重視していることも把握しています。

だからこそ、当日の状況に合わせて臨機応変に進行を組み替えていくことが可能なのです。

4、フリープランナーだからできること

ここではフリープランナーだからこそできる内容をお伝えします。

・場所の交渉

おふたりにとって相応しい会場・場所選びから行うことができるのがフリープランナー。

時には、結婚式を挙げた前例がない場所でも行うことがあります。

こんな場所で挙げることができるのかな。そんな不安も、どのようにしたら実現できるのかを考えて、必要な方への手続きもすべて行います。

例えば、公園やフリースペースなどでも実際に結婚式を挙げることが可能です。

幼い頃から育った地元の川を利用して行ったケースもあります。

 

・内容に制限がない

結婚式の時間や、やりたいことに制限を決めていません。

だから、おふたりにとって必要な時間や内容を考えて創っていきます。

例えば、会場と提携していないドレスショップから衣装を借りることはできないという会場もあります。

もしくは持ち込み料を支払って可能になるケースも。

もちろん会場にとっては理由があってのことですが、こういう持ち込みに関しても制限がないのがフリープランナーの特徴です。

・チーム編成

結婚式を創る上でチーム編成は重要です。

例えば、当日のカメラマンやビデオマンなど。

こちらも先述同様に、会場では自由に自分で選ぶことができません。

私も会場プランナー時代の時には、このおふたりならこのカメラマンに撮ってほしいと思っても提携してないからできないという思いをしたことがあります。

決められた方から当てはめるのではなく、おふたりの想いを汲み取り、最大限に活かせるチーム編成を創れます。

・会場決定後の相談

最近増えていきているのは、すでに結婚式場は申し込んでいるが不安を抱えて相談されるケースです。

打ち合わせが始まっていないけど不安、始まってから不安を感じる方もいます。

そのような方の不安を解消できるように、サポートするシステムを用意しているフリープランナーもいます。

プランナーによって様々なサービスがありますが、結婚式の準備を相談できる人って実は限られますよね。

親や友人にも相談しづらい内容もあるので、客観的な立場のフリープランナーの存在が役立つ場合もあるのです。

 

5、まとめ

結婚式を考えているあなたへ、まずは会場探しから始めるのではなく、プランナー探しから始めるメリットをお伝えしてきました。

初めて創る結婚式だからこそ、分からないこともたくさん出てきます。

そんな時に、期間限定の親友のように何でも相談できる存在がフリープランナーです。

おふたりに相応しい場所選びから、内容の相談、当日のアテンドまで一緒になって支えていきます。

 

結婚式を挙げるなら、まずは会場探しではなく、プランナー探しから始めてはいかがでしょうか。

会場プランナーとフリープランナーどちらがおふたりにとって必要ですか。

こちらの記事が参考になれば幸いです。

 

実際の会場の空き状況や見学は、私たちWEDDING LAPPLEがご案内させていただきます。

Mail:info@wedding-lapple.com

もしくはお問い合わせページより、お気軽にご相談くださいね。

Related Article関連記事